ミカフェートで、世界最高峰のコーヒーを。

今、コーヒーを飲むということであれば、どこでもドリップコーヒーを買うことができる。
もちろんその味もある程度は満足できてしまうから、その努力は相当なものだと思う。
でもやはり本当に旨い一杯というのは、一線を画す。
それはワインに等しい。
そしてその決定的な違いは大元になる素材。
ワインであればブドウであり、コーヒーであれば豆だ。


世界最高峰の豆に徹底的にこだわるコーヒーを提供してくれるのが、ミカフェートだ。
50カ国以上の国、そして2000以上のコーヒー農園を訪れて技術指導を行い、まだ世に出ていない新たなコーヒーを求めるコーヒーハンターとしても知られる川島良彰さんが設立したコーヒーショップ。
ワインのような明確な品質基準を設けていることで、至極の一杯をふるまってもらえる。
忙しい毎日を送っていると、日中にふと飲む美味しいコーヒーには癒される。


ミカフェートのコーヒーは農園から1杯のカップまで、徹底的に品質管理がされている。
味が格別なことは言うまでもないが、香りも素晴らしい。


この日はパナマの「コトワ農園 リオ クリスタル ゲイシャ バーガンディー ナチュラル」
コロンビアの「ランチェリア農園」
エルサルバドルの「セルバ ネグラ農園」
のコーヒーを頼んだ。

 


味で選ぶことはもちろんだが、農園の説明を聞きながら決めるというのもいい。
自分の前に提供されるまでの背景がわかるということが、味をさらに格上げしてくれる。


そしてミカフェートといえば、シャンパンボトルに入ったコーヒー豆。
このシリーズは1本数万円!
グラム単位で計算すると通常のコーヒーの数十倍の価格。
まさに超高級コーヒー豆なのだが、その価値は間違いなくある。
自宅でのコーヒータイムを至福の時間に変えてくれることはもちろん、贈り物としても確実に喜ばれるだろう。
そして男心をくすぐる、語れる要素がミカフェートにはある。

ミカフェート
https://www.mi-cafeto.com/

関連記事

  1. 東京エディション虎ノ門のカクテルバー「Gold Bar at EDITION」

  2. ルイ・ヴィトンから新作コレクション「ナイロン・カモフラージュ」登場

  3. ミシュランの焼き鳥「南青山 七鳥目」

  4. 「アマンレジデンス 東京」と「ジャヌ東京」虎ノ門に2023年開業

  5. 「クリストフル」の特別なカトラリーセット遂に7作目が完成!

  6. molteni

    室内外をシームレスに繋ぐ 伊ブランド、モルテーニ 初のアウトドアコレクション

  7. 三ツ星シェフをを唸らせたAtsushi Hataeのスイーツ。

  8. GINORI 1735がホリデーシーズンに向け伊勢丹新宿にて「GINORI DOMUS –HOME …

  9. ベルルッティの両A面ベルト。

人気記事 PICK UP!

HOT TOPICS

おすすめ記事

  1. 喜びと楽しみを分かち合うゴルフのチャリティーイベント開催
  2. 世界初コーナーソファを生み出した「ロルフベンツ」
  3. 唯一無二の体験ができる「MUNI KYOTO」で、期間限定で最高のアフタヌーンテ…
  4. armani ジョルジオ アルマーニが手掛けた メガヨットがついにベールを脱いだ
  5. Salon Rétromobile: Le passé a toujours u…
  6. gaudi 未完の聖堂、サグラダ・ファミリアとガウディの軌跡を辿る『ガウディとサグラダ・ファ…
  7. 役目を終えた靴を素敵に蘇らせる「ウエストン・ヴィンテージ」
  8. 「アマンレジデンス 東京」と「ジャヌ東京」虎ノ門に2023年開業
  9. baccarat バカラとフィリップ・スタルクの魅惑のコラボレーション20周年記念コレクション
  10. 開会式まであと半年を切ったパリ五輪2024 現地に足を運んで楽しむための前知識あ…
PAGE TOP