メルセデスが、直列6気筒にこだわった理由。

メルセデスSクラスに新たなグレード「S450」が追加された。


ここに搭載されるエンジンが、性能と構造(ギミック)が共に魅力的で、久々にエンジン自体に心を刺激されるような機能美を感じたので取り上げよう。
そもそもメルセデスは、今後V6エンジンをやめる。
V型は全長が短くて搭載した際に、衝突安全案件をクリアしやすく、近代自動車からは重宝されて来た。
それをやめると宣言して登場したのが、今回の直列6気筒エンジン。
ディーゼルエンジンでは先に登場していたが、ガソリンモデルとして日本には導入された。
直列6気筒エンジンは、物理的にエンジンの回転稼働振動を抑えられ、結果として上質な乗り味やハンドリングにまで良好な結果をもたらすことができる。
しかし、全長が長いのが衝突安全には不利とされてきた。
衝突衝撃の分散化やボディ構成素材を最適化するなど最新の製造技術で、苦手分野はクリア。
加えてエンジンにおける最新技術を使うと、改めて直列6気筒エンジンの可能性は、V型6気筒エンジンに対してメリットを見出したのだ。
結果から申すと、このS450は4気筒エンジンレベルの低燃費と、8気筒レベルの動力性能を持ち合わせる。
そのカラクリは、まず欧州勢を中心に勢力拡大している48Vマイルドハイブリッド(メルセデス呼称:ISG)の使用。
最大出力16kw、最大トルク250Nmという“瞬間的”に直列4気筒レベルの力を発揮できるモーターを“穏やかに”使い、加速を鋭く優雅な移動を可能にしている。
加えて排気量3リットルの直列6気筒エンジンには、排気干渉を防ぎながらターボを有効に働かせられるツインスクロールターボを採用し、加給圧コントロールに長けた電動ウエストゲートも使用。
それで十分だよ!と思うところだが、厳密にはこれでも極低回転&低速領域はターボが働きづらいので、そこを補うべく“さらにひとつ”5kw電動モーターで働く電動ターボ(メルセデス呼称:eAC)を搭載してきた。
これで自在にドライバーの加速したいという指令に応えられるし、サポート体制がこれだけ整うと本体のエンジン負荷は最適化できて、燃費も向上できるという。
もちろんエンジン本体もバルブ制御の最新ロジック導入や、熱対策のナトリウム封入バルブなど、突き詰めた世界までとことん行われている。
こんな何もかも詰め込んだ直列6気筒エンジン、価格が高いだろうと思いきや、効率よく大量生産されている直列4気筒エンジンお製造ライン構成で作れるメリット。
V6エンジンよりも部品点数が少ないことなどにより、1147万円という優れた価格でS450はラインナップされた。
他にも吸気直結で水冷インタークーラーを設けて吸気温度コントロールするなど、許されるならあと倍の量のギミックを語りたい。
メルセデスにはまだまだ技術がある。

文●五味康隆

関連記事

  1. マセラティ最強のSUV、レヴァンテ・トロフィオ。

  2. ベントレーの新作「Bacalar」が3月3日に一般公開

  3. 2021年型フェラーリF1マシン『SF21』公開!

  4. RM 11-03 ル・マン・クラシック、世界限定150本!

  5. アストンマーチンの名機「DBR1」のビスポーク仕様モデルが登場

  6. ベントレーコンチネンタルGTコンバーチブルに待望の“スピード”が登場!

  7. モードな4座フェラーリ「ローマ」

  8. 世界一級のスーパースポーツしか辿り着けない領域。7分29秒90。

  9. 新型Sクラスは、メルセデスが完成させた理想のクルマ

人気記事 PICK UP!

HOT TOPICS

おすすめ記事

  1. アストンマーティン初のSUV最終段階へ。
  2. ラファエル・ナダルモデル最新作「RM 27-04」を発表
  3. egon schiele ウィーンが生んだ夭折の芸術家「エゴン・シーレ」の大規模展開催
  4. パリの伝統とデジタルを融合したオーダーメイドシューズ「Derville」
  5. chaumet メゾンショーメを象徴するコレクション「リアン」 待望の新作ハイジュエリーが登場
  6. 画期的な新システムが翼を広げたナダルモデルの新作
  7. 秘かなる深淵あれこれと目くるめく新体験 リニューアルされたベルリンの魅力とは
  8. H.モーザー2021年最初の新作は、眼と耳で楽しむハイコンプリケーション
  9. ホテルオークラ京都 岡崎別邸にて新緑を愛でる優雅な『シャンパンガーデン』プラン提…
  10. リシャールミルジャパンが特別協賛の 女子プロゴルフツアーが開催
PAGE TOP