ホテルオークラ京都 岡崎別邸 僅か4日のみの山科伯爵邸 源鳳院貸切ランチプランを販売


2024年11/11(月)、18日(月)、12/2日(月)、4日(水)の4日間限定で、山科伯爵邸 源鳳院にて開催される源氏物語や公家文化についての展覧会を特別解説をいただきながら当時の文化に触れられる特別貸切付きランチプランを販売中です。

山科伯爵邸 源鳳院で歴史と伝統の尊さを学べる特別な4日間


平安時代から公家の家職として衣紋道を継承してきた衣紋道山科流第30代家元後嗣・山科言親氏を解説に迎え、伝統的な日本の宮廷文化に触れながら、歴史と伝統について学ぶことができる貴重で特別な4日間となっています。
ホテルオークラ京都 岡崎別邸の「ヌーヴェル・エポック」でランチをいただいた後、同じ岡崎エリアに位置する「山科伯爵邸 源鳳院(げんほういん)」を会場として貴重な文化との邂逅の展覧会は行われます。
「山科伯爵邸 源鳳院」は、1920年に山科言綏(ときまさ)伯爵により建築され、2020年に築100年を迎えた価値ある建造物。その源鳳院にて行われる展覧会で山科家の家元自らの解説によって宮廷文化を知ることができるという大変貴重で特別なプランとなっています。

歴代天皇の側近として仕えてきた山科家


山科家は藤原北家の流れで、平安時代末期〜鎌倉時代初期の公卿藤原実教(1150〜1227)を初代として始まっています。
後白河法皇より山科新御所とその周辺を所領として賜り、以後代々伝承してきたことが、家名の由来となっています。
山科家の人々は宮中で大納言・中納言・参議等の要職についた他、南北朝期以降は内蔵頭・御厨子所別当を世襲し朝廷財政を運営してきました。
公家の家職として、装束の調進と着装をする衣紋道山科流並びに雅楽の笙を伝えるなど、有識故実をもって歴代天皇の側近として仕えました。
山科家は歴代当主による日記が多く伝存しており、中でも13代言継(1507〜1579)の日記「言継卿記」は戦国時代研究の重要史料として評価が高いものとなっています。

ホテルオークラ京都 岡崎別邸 源鳳院特別貸切ランチプラン

開催日:2024年11月11日(月)、18日(月)、12月2日(月)、4日(水)
開催時間:12:00~13:30 「ヌーヴェル・エポック」にてランチ
14:00~15:00 山科伯爵邸 源鳳院にて展覧会拝観、解説など
開催人数:1日最大20名
提供場所:ホテルオークラ京都 岡崎別邸 「ヌーヴェル・エポック」 (1階)
山科伯爵邸 源鳳院
※ホテルから山科伯爵邸 源鳳院までは徒歩(約5分)
料金:15,000円(消費税・サービス料、展覧会拝観料込)
※食事中の飲物は別途精算。
予約・問い合わせ:ホテルオークラ京都 岡崎別邸 075-771-5790(9:00~17:00)

展覧会概要


開催日:11月10日(日)~11月24日(日) 【宮廷の通過儀礼と源氏物語】
12月1日(日)~12月15日(日) 【公家 山科家の歴史と文化―朝廷の御蔵番として―】
開催時間:11:00~16:00
開催場所:山科伯爵邸 源鳳院
入館料:2,000円 ※消費税込 ※貸切ランチプランご予約の方は入館料込、別途予約不要
展覧会の入場は要予約
TEL:075-752-1110
メール:info@genhouin.co.jp

内容:
【宮廷の通過儀礼と源氏物語】

今年の大河ドラマ「光る君へ」で注目が集まっている『源氏物語』にまつわる絵巻・屏風・画帖・掛軸を特集すると共に、古筆や装束などを紹介、平安時代に育まれた美を総合的に感じられる展示となっています。当時の宮廷社会にあった様々な通過儀礼の中で、現代の七五三の起源にあたり、皇室にもその伝統が続く「着袴の儀」と「深曽木の儀」にまつわる室礼が再現されています。

【公家 山科家の歴史と文化―朝廷の御蔵番として―】

公家として代々宮中に仕えてきた山科家は、多くの記録や文書を伝承しているだけでなく、装束の調進と着装の伝統を衣紋の宗家として現代に至るまで継承しています。本展では初公開の貴重な歴史史料や装束類などを中心に、悠久の歴史の中で公家の果たした役割や奥深き有職の知の一端に触れられる機会となっています。

ホテルオークラ京都 岡崎別邸


京都の伝統⼯芸を担う後継者6⼈によるプロジェクトユニット「GO ON(ゴオン)」をはじめ、京都を中⼼とした気鋭作家の新しい⼯芸品で満たされたスモールラグジュアリーホテル。⼤⼈の隠れ家の様相で、静謐なひとときを感じられ、気配りのおもてなしと現代的な京の美、そして美⾷に癒される滞在を楽しめます。

所在地 : 京都市左京区岡崎天王町26-6
階数 : 地上4階
客室数 : 60室
アクセス : 京都駅よりタクシーで約25分、京都市営地下鉄東⻄線「蹴上」駅 徒歩14分、京都市営バス「岡崎神社前」停留所 徒歩1分
公式サイト:https://okazakibettei.hotelokurakyoto.com/
公式Instagram:https://www.instagram.com/kyotookazakibettei_hotelokura/

関連記事

  1. 山々に癒される温泉リゾート『ふふ 箱根』オープン

  2. アンダーズ 東京が10周年を記念しポルシェジャパンとコラボしたスペシャルプランとプレミアムなSPAプ…

  3. 世界でたった一つのグローブ・トロッター。

  4. ento

    隠岐の海と山からエナジーチャージできる宿「Entô」

  5. 坂本龍馬生家跡として知られる「ホテル南水」がラグジュアリーホテルとして2024年秋リブランドオープン…

  6. 唯一無二の体験ができる「MUNI KYOTO」で、期間限定で最高のアフタヌーンティーを

  7. リビエラ逗子マリーナに『MALIBU HOTEL』が誕生

  8. 三井総領家の記憶と京都の伝統を継承したラグジュアリーホテル

  9. シックスセンシズがついに日本初上陸!

人気記事 PICK UP!

HOT TOPICS

おすすめ記事

  1. 空気清浄機は、ひとりに1台の時代か。
  2. rimowa ワイン愛好家のためのRIMOWAアルミニウム製ボトルケース
  3. アンリ・ジャックから香川漆芸 と 家庭画報とコラボした特別なコラボレーションボッ…
  4. フェラーリの純粋な内燃機関で構成された最後のV8ミッドシップ。
  5. W大阪で味わう中華×鉄板焼の一夜限りのシェフズディナー
  6. 東京都庭園美術館に希望の花を咲かせる–蜷川実花 「瞬く光の庭」展
  7. 山形県南陽市の名宿「山形座 瀧波」が、ミシュラン星付きシェフを招聘してのコラボレ…
  8. hemel 台湾発オートクチュール・ブリュードティー「HEMEL(ヘイメル)」が日本での先行…
  9. 日本茶の最高峰「八女伝統本玉露」のボトリングティー
  10. ゴルフアイテムがラインナップする「ルシアン ペラフィネ LPFG」がデビュー
PAGE TOP