海外三ツ星レストランでも使用されるハンドメイドワイングラス『フェニックス』日本初上陸。


世界の三ツ星レストランでも採用されている、オーストリアのグラスブランド「Sophienwald(ゾフィーエンヴァルト)」の高級ハンドメイドワイングラス『フェニックス』が満を持して日本初上陸。
モダンで美しいフォルムにハンドメイドだからこそできる羽のような軽さ、口当たりなめらかな薄いリム、繊細なステムを備え、ワインの香りや味を最大限に引き立てるボウル設計が特徴のハンドメイドワイングラスだ。

Sophienwald(ゾフィーエンヴァルト)とは


2014年にオーストリアで設立されたグラスブランド「Sophienwald(ゾフィーエンヴァルト)」。
設立から10年という新しいブランドだが、そのルーツはオーストリア・ハンガリー帝国時代の1725年まで遡る。
当時の名家が所有する製造所ではハンドメイドグラスが作られており、その高い品質で人気を博していたが、時代の流れとともに機械化の波にのまれ、その技術とともに歴史の中に埋もれていくことに。
約200年間続いた伝統ある匠の技の復活を切に願ったのは、その歴史あるハンドメイドグラス製造所の技術を引き継いだゲルハルト・イレック氏だった。
彼は伝統の技を紐解きながら、時代の流れに合った最高品質のワイングラスを追い求め改良に改良を重ね、長い年月を費やした末に、遂にハンドメイドグラスを2013年に復活。
伝統のハンドメイドグラスの製造技術に現代の技術と技を掛け合わせたモダンでエレガントなグラスブランドを誕生させたのだ。

ワインの魅力を引き出すハンドメイドグラス


同じワインでもワイングラスによって、その味わいに大きな違いが出るというのはよく知られるところだ。
高級なワイングラスで飲めば、別のワインだと思ってしまうくらいに、より深くワイン本来の味を感じられるという。
ハンドメイドの高級ワイングラスと、大量生産されるグラスは一体何が違うのだろうか?

ワインの味わいを変える、極めて薄いリム

高級ワイングラスは、ワインの繊細な味を最大限に引き出すことを目的として作られており、注げればいいという大量生産のグラスとは根本的なコンセプトから異なる。
ハンドメイドグラスである「フェニックス」は、持ってみると驚くほど軽い。ガラス自体が極めて薄いのだ。ワイングラスはリムが薄いほど口当たりがよく、よりワイン本体の味わいを堪能できる。その為、薄さは繊細なワインの味をよりよく味わうためにはとても重要な要素のひとつだ。
「フェニックス」は、その薄さを極限まで突き詰め、最高の口当たりを実現しているため、よりワインの味をダイレクトに感じることができるようになっている。

香りと味を引き立てる設計のボウル

口当たりをよくする薄さだけでなくその形状もワインの味を引き出すには重要だ。
産地や原料となるぶどうの品種によって香りも味も異なり、それぞれが個性となっているのがワインの奥深さ。「フェニックス」では、そのワインの特徴である香りや味わいを最大限に引き立てるようにボウルは専用設計されている。
ボウルの形状によって、ワインが空気に触れる面積や、香りの広がり、口へと流れ込む位置や量が変わってくるため、同じワインでも感じられる味わいに変化をもたらす。そのため、それぞれの良さを最大に引き立てる専用のグラスがつくられているのだ。

極めて薄いリムや専用設計のボウルなど、ワインの特徴を最大限に活かすように作られているのがハンドメイドワイングラスが「フェニックス」だ。

既に海外では高い評価を得ているフェニックス

昨年末に日本初上陸となった「Sophienwald(ゾフィーエンヴァルト)」の“フェニックス”だが既に海外では10年もの実績があり、高い評価を受けているハンドメイドグラスだ。

海外アンバサダーの評価


『すべてのワインの特徴を最大限に引き立てる能力を持つグラスです』
by VINCENZO DONADIELLO氏
Piazza Duomo sommelier(3つ星レストラン・イタリア)

『テイスティングにも日常のサービスにも最適なグラスだと保証します』
by EROS TEBONI氏
Best sommelier of the world 2018/Best Italian sommelier 2021

『美しさ、軽さ、機能性が驚異的に絡み合った素晴らしいグラスです』
by MAURO MATTEI氏
sommelier and wine writer

世界のミシュランスター店、有名店での採用


既に発売されているヨーロッパでは、プロの間でも高い評価を受けており、ミシュランスターのレストランや有名店でも多数採用されている。

[導入店舗一例]
ミシュラン3つ星
ピアッツァ ドゥオーモ(イタリア)
ヌール(スペイン)

ミシュラン2つ星
Trencker Stuben(イタリア)
ウリアッシ(イタリア)
アクオリーナ(イタリア)
オーベルジュ・ドゥ・モンミン(フランス)
FG ロッテルダム(オランダ)

他、多くの有名店でも採用が広がっている。

商品ラインナップ


フェニックス ボルドー
99×228H 570cc
12,000円

フェニックス ブルゴーニュ
113×225H 710cc
12,000円

フェニックス ザ・ワイン
88×225H 420cc
12,000円

フェニックス シャンパーニュ
82×230H 220cc
12,000円

フェニックス ヴィンテージシャンパーニュ
90×240H 410cc
12,000円

フェニックス シャルドネ
113×204H 425cc
12,000円

フェニックス デザートワイン
64×200H 160cc
12,000円
 
 

なお、気になる入手についてだが、現在はまだ事業者向けのセット販売のみとなっており、一般消費者向けの販売は春頃にオンラインショップで開始となるようだ。

オンラインショップ商品ページ
https://www.globalwine.co.jp/shop/c/c2070/

問い合わせ先:
0570-00-9686(グローバル)
https://www.globalwine.co.jp/shop/

関連記事

  1. gastronomy award

    フーディーたちを唸らせた新潟のレストランとホテルは? 「新潟ガストロノミー アワード」の大賞・特別賞…

  2. Mr. CHEESECAKE「麻布台ヒルズ」に登場!ブランド初のカップ入りチーズケーキを販売

  3. hemel

    台湾発オートクチュール・ブリュードティー「HEMEL(ヘイメル)」が日本での先行予約販売を開始

  4. 天才パティシエの芸術的な大人スイーツ! フォーシーズンズホテル東京大手町のオータムアフタヌーンティー…

  5. 『パーク ハイアット 京都』にて、 酒造りの神様、農口尚彦氏とのコラボレーションディナー&…

  6. W大阪とクリスチャン ルブタン ビューティがコラボしたエレガントなアフタヌーンティー開催

  7. HOTEL THE MITSUI KYOTOにて貴重な「響 サントリーウイスキー100年記念-Ann…

  8. 「アルマーニ / ダーダ」の カクテル&ワインバーキッチン“MIDNIGHT”

  9. アマン東京で味わう五島列島の夏「Isole di Goto – 五島の海の恵み」

人気記事 PICK UP!

HOT TOPICS

おすすめ記事

  1. 沖縄にヴィラタイプの宿泊施設「DAICHI OKINAWA villa M」開業…
  2. 特別な大人バレンタインをグランド ハイアット 福岡オリジナルの「ジュエル・クリュ…
  3. ダブルツリーbyヒルトン大阪城 5月に開業
  4. 年越しは「フォーシーズンズホテル東京大手町」のカウントダウンパーティで
  5. 表参道のイタリアンダイニング「SPICA」が 最強の“使える”店である理由
  6. 伊勢丹新宿店本館5階=ウォッチにラグジュアリーを極めたカフェが誕生。 後篇
  7. notahotel 『NOT A HOTEL』が提案する別荘所有の新しいスタイル
  8. ソンム湾鉄道 フランス式鉄道旅の愉しみ方
  9. エレガントなユニセックスモデルのトゥールビヨンが2モデル発表
  10. マグマスパ式サウナを備える極上ラグジュアリースパ、麻布十番に誕生
PAGE TOP