カシミアタッチになったチルコロ1901。

チルコロ1901は、2017年に発表されたカシミアタッチが、さらにその精度を上げた。
化繊を使ったスウェット地を使ったテーラード。
触ると、その名のとおりカシミアのような風合いを出している。

このチェックもこう見えてスウェット!であり、そこに転写プリントしている。
滑らかな生地が、さらにはカシミアの風合いを出している。
ストレッチ性も高く、よく伸びて、身体に馴染む。
ステアリングを思いっきり切っても、窮屈な思いなどしない。
チルコロ1901は、1901年、ニット工場として生まれた。
ニットだ、“編む”ことを得意としてきたファクトリーだった。
2009年にこの生地を使ってテーラード・ジャケットを世に出した。
半ば軽い冗談だったと聞いたこともある。
しかし“折る”ではなく“編む”にこだわった。
編む作業は、高度な技術が求められる。
縦糸と、横糸が一定角度で交差して作られるのが織物だ。
スウェットはそうやって作られている。
が、チルコロ1901は、交差ではなく、
網目状、ループを繰り返して編んでいる。
これはニットと同じ製法である。
同社の1世紀に及ぶ技術は、たかが生地を、されど生地にした。
快適さはそのままに、ウールのようなジャケットを作るに至った。
さらにはカシミアタッチまで生むことになった。
もちろん、テーラード・ジャケットの基本に沿った縫製は、知られたブランドのそれと比較しても劣ることはない。
流行りのアンコン・ジャケットを、さらにリラックスなジャケットに仕立て、安物なアンコンのそれらを、しっかり否定してみせた。
この手のジャケットでは一番だろう。

今では、ジャケットのみならず、パンツ、コートまで出すトータルブランドになった。

チルコロ1901
http://www.gentedimare-online.com/ec/html/products/list.php?maker_id=2

関連記事

  1. ジョルジオ アルマーニ社とスクーデリア・フェラーリがタッグを組んだ!

  2. ロロ・ピアーナが、クリエイター 藤原ヒロシ氏とコラボレーション したカプセルコレクションを発表

  3. フェンディの「モン トレゾール」に、メンズが!

  4. ベルルッティの両A面ベルト。

  5. 役目を終えた靴を素敵に蘇らせる「ウエストン・ヴィンテージ」

  6. fendi

    今年の雪山はFENDIのリュクスなウェアで

  7. ゴヤールの新作トート発売!ゴヤール柄の秘密をご存じ?

  8. ルイ・ヴィトンのトローリー第2弾は、ニット素材。

  9. カジュアルには、ルイ・ヴィトンの「タイガラマ」

人気記事 PICK UP!

  1. japancaviar
  2. shisui
  3. josefalbers
  4. astonmartin
  5. covakakuda
  6. mizubasho
  7. arcadia
  8. vca

HOT TOPICS

  1. hilton
  2. matisse
  3. grandhyatt
  4. molteni
  5. ento
  6. lvjewelry
  7. arcadia

おすすめ記事

  1. janu アマンの姉妹ブランドホテル「ジャヌ東京」が麻布台ヒルズに今秋開業
  2. エミリオ・プッチとアクア ディ パルマがコラボレーションしたホリデーシーズン コ…
  3. otakeshinro 約500点の作品から40年以上の創作活動を体感できる「大竹伸朗展」
  4. イタリアの名門ブランドDe Padova社のフォールディングチェア「SUNDAN…
  5. フェラーリ、その世界一のサービスが日本にある
  6. ponant 豪華客船ル コマンダン シャルコーで巡る北極への旅
  7. 「ジョー マローン ロンドン」から車用ディフューザー登場!
  8. アートの島に露天風呂付きの 「直島旅館ろ霞」が開業
  9. 「アンダーズ 東京」で夏の疲れを癒す、至福の時間を
  10. マクラーレンの最新モデル「McLaren 765LT」発表
PAGE TOP