京都伝統工芸×現代アートの作品が購入できるオークション開催

伝統産業の新しい市場を創るための試み「arTradtition(アートラディション)

日本各地にある伝統工芸品は、売り上げや生産高が年々減少し、技術の継承が難しいというケースも出てきています。しかし、その類まれなる職人技や色彩感覚により世界的に人気が高まっていたり、国内の民芸やクラフトへの関心の高まりなど、明るい兆しも見え始めているのも事実。そこで、京都を中心とした伝統産業の可能性に注目し、新しい市場を創り出し、継続的な伝統産業の存続と発展を実現させるために誕生した新しいプラットフォームが、この「arTradtition(アートラディション)」です。

京都の伝統技術と文化遺産を守るために

「arTradition(アートラディション)」は伝統産業製品の価値を高めるために、京もの指定工芸品を中心に、伝統産業クリエイターと現代アートの作家がコラボレーションした独自の作品を含む、京もの指定工芸品34品目を取り扱う新しいオークションです。オンラインによる番組配信を行い、京都の伝統産業と現代アーティストの魅力を国内外に発信します。
また収益の一部を京都の文化遺産保存等に還元することで、伝統工芸の保存とともに、京都文化の継続性にも寄与できる新しい社会貢献のモデルを目指しています。

出品予定作品の一部をお見せします

近年、工芸技術を現代アートに転用し、新しいものづくりの可能性を広げていく動きが生まれています。出品対象である伝統産業の作品は、単なる伝統産業の製品ではなく、京都の伝統技術と現代アートが融合した先駆的なアート作品となります。

「寛文小袖」 吉川博之×野原邦彦

江戸時代前期の構図を守りつつ、現代アーティスト野原邦彦氏が新たに思考したデザインを、京都手描き友禅の吉川染匠が着物に仕立てました。

「きものカプチーノ」 吉川博也×野原邦彦
受け継がれる日本の文様、反物から染め上げた濃紺の世界、伝統を守る職人の手を経て描かれる線で構成された『きものカプチーノ』。時空を超えたコーヒータイムを感じることができる作品です。

「平螺鈿背円鏡」 山本晃久
青銅製 磨き仕上 鏡背螺鈿仕上

「arTradition」
開催日時:8月20日(金)12:30〜14:00、9月24日(金) 、10月22日(金)
※1回目の入札は事前登録したお客様のみとなります
※オークションの様子はYouTube Liveにて配信し、どなたでも視聴可能です
詳細:https://artradition.jp

関連記事

  1. シチリアの世界遺産「アグリジェント」に泊まる旅

  2. molteni

    室内外をシームレスに繋ぐ 伊ブランド、モルテーニ 初のアウトドアコレクション

  3. steinway

    自宅で巨匠たちの生演奏を聴く ― 究極のハイレゾ自動演奏機能付きピアノSPIRIO

  4. うしごろS銀座へ。

  5. ダイソンのヘアードライヤーに、まさかの金箔。

  6. フランチェスコ・マッツィ 個展「ジャパニーズ・ビューティ」第一部がボローニャで開催

  7. 往年の銘玉ライカ ズミルックスM f1.4/50mmがついに復刻

  8. 薬効に優れたメディカルハニー「アピフォーミュラ」。甘くて美味しいひとさじが、日々の健康をサポートする…

  9. リシャール・ミル ブティック銀座が、並木通りに。

人気記事 PICK UP!

HOT TOPICS

おすすめ記事

  1. 心優しき飛ばし屋バッバ・ワトソンの愛にあふれるピンクウォッチ
  2. Salon Rétromobile: Le passé a toujours u…
  3. vca 夏の思い出を閉じ込めたヴァン クリーフ&アーペルの新作「ラッキー サマ…
  4. ファーバーカステル伯爵コレクション「ギロシェ」に春の季節にピッタリな美しいローズ…
  5. ペロタン東京でダニエル・アーシャム「31st Century Still Lif…
  6. 至福のマットレスブランド「REGALIA(レガリア)」から 最高峰モデル 「マス…
  7. tillmans 「ヴォルフガング・ティルマンス」の展覧会が『エスパス ルイ・ヴィトン東京』にて開…
  8. 6回目となるNEW AUCTION「NEW 006」を4月27日に開催
  9. 「グレンモーレンジィ」が誇るフラッグシップウイスキーがグレードアップして登場
  10. frieze アートフェア「フリーズ・ソウル」で売れたもの
PAGE TOP