希少な原酒のみを厳選した「グレングラント 65年」が世界限定151本で発売


最も華やかなシングルモルトを追求するグレングラントから、新シリーズとしてグレングラント蒸留所で熟成された最も希少な原酒のみを厳選した「SPLENDOURS COLLECTION」が登場。その第一弾コレクションとして最高峰の65年熟成の限定ボトル「グレングラント 65年」が限定発売される。5/25(日)までwebサイトにて抽選販売を受付中だ。

最も華やかなシングルモルトを追い求める「グレングラント」


創設者の息子であるジェームズ・グラント、通称“ザ・メジャー”は、スペイサイドのシングルモルト・ウイスキーの中でも他に類を見ないものをつくりあげようという、強く純粋な意志を持った人物だった。1872年に蒸留所を引き継いだ彼は、ウイスキーづくりのアイデアを求め世界中を旅し、各地から持ち帰った花や植物で蒸留所のまわりに壮麗な庭園を造り、刻々と趣を変えていく自然の色や匂い、そして音までも、インスピレーションの源としていった。
自らが想い描いた華やかな味わいを実現する為に、背の高いスレンダーなポットスチルの設計や、水冷式ピューリファイアの搭載、そして原料からボトリングに至るまで全ての工程にこだわり、グレングラントだけの味わいと香りを生みだすことに成功、世界的なブランドへと導いた。

グレングラントの新シリーズ「SPLENDOURS COLLECTION」


グレングラントの新シリーズとして登場した「SPLENDOURS COLLECTION」は、グレングラント蒸溜所の象徴でもある美しい庭園からインスピレーションを得たコレクションだ。
グレングラント蒸溜所で熟成された最も希少な原酒のみを厳選した、極めて限定的なシリーズで、今後数年間にわたって発表される予定となっている。
その第一弾となるのが、品質へのこだわりを体現した世界限定151本のみの販売だという「グレングラント65年」だ。

ハンドメイドで作り出される芸術品のようなボトル


グレングラント65年のボトルは、ラグジュアリーブランドのデザインを数多く手がけるジョン・ガルビンと、プレミアムガラス工房であるGlasstorm(グラストルム)によって、1本ずつ丹念に手作業で仕上げられている。
インスピレーションの源は、グレングラント蒸溜所に広がる美しい庭園だ。植物が種から芽吹き、やがて育まれていく生命のサイクルを、造形美で表現しています。ウイスキーを支えるクレードル(飾り台)は上質なチェリー材でつくられ、メビウスの輪のような立体的フォルムを描き、永遠性を象徴。その中心に収められた手吹きのデカンタは、植物の命の始まりである「種」を表しています。さらにデカンタには、ブランドのアイコンである「ヒマラヤン・ブルーポピー」が繊細な彫刻であしらわれています。 「ヒマラヤン・ブルーポピー」の鮮やかな色彩と儚さは、希少な命を育てる難しさを物語り、長い歳月をかけて生まれるウイスキーづくりを表現しています。

長年の技術と想いが込められた至高の味わい


グレングラント 65年は、蒸溜所の揺るぎない品質へのこだわりを体現した逸品だ。
背の高くスレンダーなポットスチルで蒸溜されることで、グレングラントの華やかな味わいが生み出された後、厳選されたフレンチオークのシェリー樽に詰められ、完璧な管理の元、数十年にわたって熟成することで生まれる。深みのある魅惑的なマホガニー色が物語るその豊かさには、何世代にもわたるグレングラントの技術と想いが詰め込まれているのだ。
グレングラントのマスターディスティラーであるグレイグ・ステーブルズは次のように語っている。
「65年という年月を経たこのスピリットの真の希少性は、グレングラントが受け継いできた揺るぎないウイスキー造りの哲学と革新的なビジョンの証です。1958年に蒸溜されたものの、その製造方法は今もほぼ変わらず、我々の先人たちの遺産を映し続けています。このウイスキーは、フレンチオークのシェリー樽の中での旅を通して、一生分の味わいと個性を凝縮しています。長年の熟成を経てもなお、グレングラントの独自のキャラクターを色濃く保持する、見事なシングルモルトが誕生しました。」

グレングラント 65年 詳細

概要

【 グレングラント 65年 】
■容量 : 700ml
■アルコール% : 55%
■原酒 : フレンチオーク性シェリー樽熟成のシングルカスク
■希望小売価格 : 8,800,000円(税込)
■販売方法 : 抽選販売
■抽選サイト : https://theglengrant.jp/
■抽選期間 : 受付中~2025年5月25日

テイスティングノート

■色 : 魅惑的なマホガニー色
■香り : シロップ漬けのトリークル(糖蜜)の甘いアロマに、完熟ブラックベリーのジューシーさと繊細な白檀
■味わい : オレンジや熟したブラックチェリーの鮮やかな風味、フルーツケーキやデーツが層をなし、調和の取れた複雑な奥行き
■余韻 : 繊細な柑橘系の風味、ほのかなスパイス、オークのニュアンスがバランスよく絡み合い、かすかなスモーク感

問合せ

CAMPARI JAPAN株式会社 カスタマーサービス
TEL : 03-6455-5810
MAIL : customerservice_jp@campari.com​
営業時間 : 月曜~金曜(9:00~18:00)※休日:土日祝日

関連記事

  1. ポールボキューズ

    金曜夜は銀座でロゼ色の“ごちそう”ステーキを。「ブラッスリー ポール・ボキューズ銀座」でフレンチスタ…

  2. 世界最大のホテルワインセラーを訪問〜 モナコ・モンテカルロの旅へ

  3. スーパーウルトラプレミアムテキーラKOMOSに新しく「AÑEJO RESERVA(アネホ レゼルバ)…

  4. gastronomy award

    フーディーたちを唸らせた新潟のレストランとホテルは? 「新潟ガストロノミー アワード」の大賞・特別賞…

  5. 南米No.1レストラン、ペルー『セントラル』が手がける『MAZ(マス)』が東京上陸!

  6. 東京エディション虎ノ門のカクテルバー「Gold Bar at EDITION」

  7. tokito

    日本の“食・茶・宿”を融合させた和のオーベルジュ 「Auberge TOKITO」が開業

  8. 芸術と美食がシームレスに融合する【アート& ディナーイベント】「MAZZI FINE AR…

  9. クスミティー・グラン・クリュへの情熱を具現化したストレートティー6種を販売開始

人気記事 PICK UP!

HOT TOPICS

おすすめ記事

  1. 100年の時を超えて蘇ったバカラ「春海コレクション」発売
  2. ラファエル・ナダルモデル最新作「RM 27-04」を発表
  3. 世界初の“オフィシャル・シャンパン・ホテル”「Cuvée J2 Hôtel Os…
  4. frieze アートフェア「フリーズ・ソウル」で売れたもの
  5. 2億5000万円のマクラーレン・スピードテール。
  6. ドイツ人が国内旅行に選ぶ行き先No.1がハンブルク。 同国人にこよなく愛される街…
  7. trunkyoyogi 代々木公園を見渡すルーフトッププールも―TRUNK(HOTEL) YOYOGI …
  8. 森アーツセンターギャラリーにて「キース・ヘリング展 アートをストリートへ」開催中…
  9. 大人のためのシックなバー& ジャズラウンジ「マデュロ」約2年ぶりに営業…
  10. ロールス・ロイス「ゴースト」に「ブラック・バッジ」が登場
PAGE TOP